2007年11月23日金曜日

今日は勤労感謝の日です


 11月23日は国民の祝日「勤労感謝の日」です。昭和23年(1948)に「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう日」と位置付けて制定されました。

 戦前は「新嘗祭(にいなめさい)」という行事が執り行われていました。"新嘗"というのはその年に収穫された穀物のことを指しています。祭祀の最高責任者である天皇が国民を代表して農作物の恵みを感謝する式典であり、農業国である日本にとっては非常に重要な儀式だった訳ですね。

 現在の「勤労感謝の日」は農業だけでなく、製造、販売、運送、研究、教育、サービス業などあらゆる"勤労"に感謝をするという趣旨になっています。

 食生活を始めとする日常生活のすべては誰かの労働によって支えられています。「勤労感謝の日」には自然の恵みに対する感謝と共に、社会人はお互いの労働に感謝の念を、少年の部の皆さんはご両親をはじめとする社会全体に感謝の心を思い起こしてみるといいかもしれません。
 

管理人

0 件のコメント:

 
#trackingcode